細野晴臣 プロデュースもの(そのいち)

 
 
こちらでは、細野さんがプロデュースした作品、
コラボレートした作品、参加した作品を取り挙げて行きます!!

 
 

細野晴臣
プロデュースもの
(そのいち)

 
こちらでは、細野さんがプロデュースした作品、
コラボレートした作品、
参加した作品を取り挙げて行きます!!

 
 

「Who wants the Hula-Hoop?」 
 VAGABOND&HARRY HOSONO JR. 1997年

 
 
限定のシングルCDなんだそうです(1997年12月13日発売)。
 
アルバム『the old music masterVAGABOND c.p.a.では、
"new recording"バージョンで聴けます。
 
私は、アルバムCDは持っていても、この限定シングルCDは持っていないのです。
(ToT)
 
・・・でも、でも、この曲には、すご~い思い出があるのでございます!!!!
 
1998年当時、月曜日の20時から、FM局J-WAVEで細野さん、
細野晴臣デイジーワールド」という番組をやってらっしゃいました。
11月頃、"このCDが手に入らないんです・・・"というハガキを番組宛てに出した私。
1998年12月21日は「クリスマス特集」という事でした。
番組も30分過ぎたころでしょうか、細野さんのあの声で、
「ほにゃらら県のほにゃららさん(^_^;)からのハガキで、
Who wants the Hula-Hoop?」が手に入らない、という事で、かけたいと思います。」
と言って、この曲をON AIRして下さったのです!!
 
[不遇時代]まっさかりだった私。ボ~っとこの番組を聴いていました。
「なんか、聞いたことある名前・ハガキだにゃあ。・・・ん、俺やないけ~!!」
と卒倒しました。
(^o^;)
 
勿論、録音なぞしていなくて・・・。
(;_;)
 
どなたか、1998年12月21日(月)の「細野晴臣デイジーワールド」ダビングして下さい!!
 
m(_ _)m
 
 
 

「Who wants the Hula-Hoop?」 
 VAGABOND&HARRY HOSONO JR.
 1997年

 
 
限定のシングルCDなんだそうです(1997年12月13日発売)。
 
アルバム『the old music masterVAGABOND c.p.a.では、
"new recording"バージョンで聴けます。
 
私は、アルバムCDは持っていても、この限定シングルCDは持っていないのです。
(ToT)
 
・・・でも、でも、この曲には、すご~い思い出があるのでございます!!!!
 
1998年当時、月曜日の20時から、FM局J-WAVEで細野さん、
細野晴臣デイジーワールド」という番組をやってらっしゃいました。
11月頃、"このCDが手に入らないんです・・・"というハガキを番組宛てに出した私。
1998年12月21日は「クリスマス特集」という事でした。
番組も30分過ぎたころでしょうか、細野さんのあの声で、
「ほにゃらら県のほにゃららさん(^_^;)からのハガキで、
Who wants the Hula-Hoop?」が手に入らない、という事で、かけたいと思います。」
と言って、この曲をON AIRして下さったのです!!
 
[不遇時代]まっさかりだった私。ボ~っとこの番組を聴いていました。
「なんか、聞いたことある名前・ハガキだにゃあ。・・・ん、俺やないけ~!!」
と卒倒しました。
(^o^;)
 
勿論、録音なぞしていなくて・・・。
(;_;)
 
どなたか、1998年12月21日(月)の「細野晴臣デイジーワールド」ダビングして下さい!!
 
m(_ _)m
 
 
 

『今年の夏はモア★ベター』 1998年
「ミラクルライト」     1998年 森高千里

 
 
1997年かなぁ?細野さんと千里さんが"夫婦"役でローソンのCMに出てたのは。
それが縁で、翌年細野さん、シングル・アルバムとプロデュースする事となりました。
 
もともと森高さんが好きで、CD・LD(後に全てDVD化されたのでDVDも)もGetして聴いて・見てたんですよ。
勉強の歌」とか、「この街」とか好きで・・・。
細野さんがプロデュースする!!」と聞いて、そりゃあもう、大騒ぎ!!
(^o^;)
 
細野さんのプロデュースで初めて"聴ける"音質になりました。
正直言って、それまでの森高さんは音が悪くて、聴いていられなかったんですよ。
(*_*)
 
ジャケットも『トロピカル・ダンディ』の影響受けてるし、
1曲目は「東京ラッシュ」だし、「風来坊」は入っているし、
往年の細野Fanはうれしくなる事間違いなし!!
 
アナログもございます。ライナーはあまり凝ってませんが、必携でしょう。
12インチシングル『Let's Go! EP』B面には「ミラクルウーマン(Miracle master mix)」
が入っています。
 
ミラクルライト」でミュージック・ステーションに出ましたねぇ。
青春の思い出だぁ、つて。
 
 
 

『今年の夏はモア★ベター』 1998年
「ミラクルライト」     1998年
 森高千里

 
 
1997年かなぁ?細野さんと千里さんが"夫婦"役でローソンのCMに出てたのは。
それが縁で、翌年細野さん、シングル・アルバムとプロデュースする事となりました。
 
もともと森高さんが好きで、CD・LD(後に全てDVD化されたのでDVDも)もGetして聴いて・見てたんですよ。
勉強の歌」とか、「この街」とか好きで・・・。
細野さんがプロデュースする!!」と聞いて、そりゃあもう、大騒ぎ!!
(^o^;)
 
細野さんのプロデュースで初めて"聴ける"音質になりました。
正直言って、それまでの森高さんは音が悪くて、聴いていられなかったんですよ。
(*_*)
 
ジャケットも『トロピカル・ダンディ』の影響受けてるし、
1曲目は「東京ラッシュ」だし、「風来坊」は入っているし、
往年の細野Fanはうれしくなる事間違いなし!!
 
アナログもございます。ライナーはあまり凝ってませんが、必携でしょう。
12インチシングル『Let's Go! EP』B面には「ミラクルウーマン(Miracle master mix)」
が入っています。
 
ミラクルライト」でミュージック・ステーションに出ましたねぇ。
青春の思い出だぁ、つて。
 
 
 

「黄色いカーディガン」「ブルージュの鐘」
 (『Candy』)   1982年
「天国のキッス」 1983年
「ガラスの林檎」 1983年
「ピンクのモーツアルト」 1984年 松田聖子

 
 
細野さんのプロデュースで有名なのは、松田聖子さんや中森明菜さんでしょうかねぇ?
 
正直言って、松田聖子さんは好きではありません。顔も声も。
(^_^;)
でも、楽曲は素晴らしいものが多いです。
大滝さんの「風立ちぬ」とかね。
 
ガラスの林檎」は、リリース後にA面とB面がひっくり返っちゃった。
(*_*)
B面がCMで使われたからです。ペンギンの出てた・・・。
その曲はBEGINの「恋しくて」にそっくりだったりして。
いや、実はもっと大元になっている曲があるんだそうですよ、松本隆さんの話ではね。
私は詳しくないので分かりませんが。
ピンクのモーツアルト」はどうしても、西川のりおを思い出してしまうぅ!!
(^o^;)
 
 
 

「黄色いカーディガン」
「ブルージュの鐘」
 (『Candy』) 1982年
「天国のキッス」 1983年
「ガラスの林檎」 1983年
「ピンクのモーツアルト」 1984年
 松田聖子

 
 
細野さんのプロデュースで有名なのは、松田聖子さんや中森明菜さんでしょうかねぇ?
 
正直言って、松田聖子さんは好きではありません。顔も声も。
(^_^;)
でも、楽曲は素晴らしいものが多いです。
大滝さんの「風立ちぬ」とかね。
 
ガラスの林檎」は、リリース後にA面とB面がひっくり返っちゃった。
(*_*)
B面がCMで使われたからです。ペンギンの出てた・・・。
その曲はBEGINの「恋しくて」にそっくりだったりして。
いや、実はもっと大元になっている曲があるんだそうですよ、松本隆さんの話ではね。
私は詳しくないので分かりませんが。
ピンクのモーツアルト」はどうしても、西川のりおを思い出してしまうぅ!!
(^o^;)
 
 
 

「禁区」 1983年
「ルネサンス-優しさで変えて-」
「モナムール(グラスに半分の黄昏)」
(『NEW AKINA エトランゼ』) 1983年
「100℃バカンス」(『ANNIVERSARY』) 1983年
 中森明菜

 
 
松田聖子さんを挙げた以上、中森明菜さんも挙げないと・・・。
細野さん、4曲も書いてたんですね。
禁区」は、1曲のデモ・テープから、YMOの「過激な淑女」とこの「禁区」に分かれた!!
というのは、YMOファンなら常識となっています。
 
100℃バカンス」がこの中では好きかなぁ?かなり"キャッチー"ですが。
 
 
 

「禁区」 1983年
「ルネサンス-優しさで変えて-」
「モナムール(グラスに半分の黄昏)」
 (『NEW AKINA エトランゼ』)
 1983年
「100℃バカンス」
 (『ANNIVERSARY』) 1983年
 中森明菜

 
 
松田聖子さんを挙げた以上、中森明菜さんも挙げないと・・・。
細野さん、4曲も書いてたんですね。
禁区」は、1曲のデモ・テープから、YMOの「過激な淑女」とこの「禁区」に分かれた!!
というのは、YMOファンなら常識となっています。
 
100℃バカンス」がこの中では好きかなぁ?かなり"キャッチー"ですが。
 
 
 

「風の谷のナウシカ」 安田成美 徳間ジャパン 1984年

 
 
この映画のイメージ・ソングなのですが、作曲は細野さんなんですね~。
サウンド・トラックも細野さんかも?という情報もあったので、映画館に観に行きました。
・・・違ってました。
(^_^;)
エンディングのクレジットのスーパーで、"イメージソング作曲:細野晴臣"
をしかと観て参りましたよ。
CMでは流れてたんですよね。
この"ナウシカ・ガール"オーディションで合格して、安田成美さんは業界にデビューしたのでした。
"歌のトップテン"に出たのをビデオに録った記憶があるなあ。
 
成美さんの狭い音域に合わせた、絶妙なメロディだと思います。
 
なぜか、後に出た安田成美さんのアルバムのプロデュースは幸宏さんなのでした。
 
 
 

「風の谷のナウシカ」 安田成美
 徳間ジャパン 1984年

 
 
この映画のイメージ・ソングなのですが、作曲は細野さんなんですね~。
サウンド・トラックも細野さんかも?という情報もあったので、映画館に観に行きました。
・・・違ってました。
(^_^;)
エンディングのクレジットのスーパーで、"イメージソング作曲:細野晴臣"
をしかと観て参りましたよ。
CMでは流れてたんですよね。
この"ナウシカ・ガール"オーディションで合格して、安田成美さんは業界にデビューしたのでした。
"歌のトップテン"に出たのをビデオに録った記憶があるなあ。
 
成美さんの狭い音域に合わせた、絶妙なメロディだと思います。
 
なぜか、後に出た安田成美さんのアルバムのプロデュースは幸宏さんなのでした。
 
 
 

「ハイスクール ララバイ」 イモ欽トリオ
 フォーライフ 1981年

 
 
"欽ドン良い子悪い子普通の子"のヨシオ・ワルオ・フツオの3人が歌う為に作られた曲。
これが結構売れたんですね~。
歌番組での振り付けも、YMOのパロディーになってたですね。
松武秀樹氏の真似もしてたにゃあ。
 
アルバム『POTATO BOYS NO.1』には、他に「失恋レッスン(A・B・C)」「雨のライダー ブルース
も提供しています。
 
続く2ndシングル「ティアドロップ探偵団」(1982年)も細野さんでした。
こっちはそこそこの売れ行きだったみたい。
 
"フツオ"が替わってからの「ティーンエイジ・イーグルス」(1983年)はどうだったんでしょ?
シングルはGetしてはいましたが、売れたかどうかまでは・・・。
 
ティアドロップ探偵団」「ティーンエイジ・イーグルス」・・・はCD化されているんでしょうか?
 
 
 

「ハイスクール ララバイ」
 イモ欽トリオ
 フォーライフ 1981年

 
 
"欽ドン良い子悪い子普通の子"のヨシオ・ワルオ・フツオの3人が歌う為に作られた曲。
これが結構売れたんですね~。
歌番組での振り付けも、YMOのパロディーになってたですね。
松武秀樹氏の真似もしてたにゃあ。
 
アルバム『POTATO BOYS NO.1』には、他に「失恋レッスン(A・B・C)」「雨のライダー ブルース
も提供しています。
 
続く2ndシングル「ティアドロップ探偵団」(1982年)も細野さんでした。
こっちはそこそこの売れ行きだったみたい。
 
"フツオ"が替わってからの「ティーンエイジ・イーグルス」(1983年)はどうだったんでしょ?
シングルはGetしてはいましたが、売れたかどうかまでは・・・。
 
ティアドロップ探偵団」「ティーンエイジ・イーグルス」・・・はCD化されているんでしょうか?
 
 
 

『不思議・少女』 真鍋ちえみ 1982年



これは細野Fanのマストアイテムでしょう。
残念なのは、細野さんのアレンジが少ない事。
清水信之さんが細野さんばりのアレンジを施していて、ま、これもいいか。
ライナーが感動もの!!なんですよね。
MC-4、LMD-649(『テクノデリック』で使っていた、世界初のサンプリングマシンだぁ!!』)、
Prophet-5、Jupiter-8、E-μ Synthesizerの写真が拝めます!!ありがたや~。

復刻CD(2005年)には、「ねらわれた少女」のB面「蒼い柿」、
映画の主題歌「ナイトトレイン・美少女」も入っていて、完璧っす!!
細野さんの曲じゃないけど、加藤和彦さんの「ロマンティックしましょう」も好きです。
(*^_^*)



「ハートブレイク太陽族」 スターボー 1982年

 
 
こ、これは一体・・・。
(^o^;)
宇宙人の男??を女の子3人が・・・という分けの分からない奴でした。
すぐに、普通のアイドル3人組に変わってしまい、とほほなおね~ちゃん達でした。
かわいそう・・・。
 
 
 

「ハートブレイク太陽族」
 スターボー 1982年

 
 
こ、これは一体・・・。
(^o^;)
宇宙人の男??を女の子3人が・・・という分けの分からない奴でした。
すぐに、普通のアイドル3人組に変わってしまい、とほほなおね~ちゃん達でした。
かわいそう・・・。
 
 
 

『私ってこんな』 中山ラビ 1972年



細野さん、ベース弾きまくってます。ピアノも弾いてます。
名盤だと思うなぁ、これ。
わたしが望むのは」「バッタのように」とか好きだなあ。



「赤道小町ドキッ」 山下久美子 1981年

 
 
♪ドキッ!!ドキッ!!♪っすね。
これも細野さん。アレンジは大村憲司さん。
ザ・ベストテンで象に乗って歌う久美子さんをビデオに録った記憶が・・・。
久美子さんは、ライヴを1列目の真ん中で見ちゃったなぁ。
よくレパートリーも知らないで行ったので、大変でした。
(^_^;)
 
 
 

「赤道小町ドキッ」
 山下久美子 1981年

 
 
♪ドキッ!!ドキッ!!♪っすね。
これも細野さん。アレンジは大村憲司さん。
ザ・ベストテンで象に乗って歌う久美子さんをビデオに録った記憶が・・・。
久美子さんは、ライヴを1列目の真ん中で見ちゃったなぁ。
よくレパートリーも知らないで行ったので、大変でした。
(^_^;)
 
 
 

『ビデオ・ゲーム・ミュージック』 1984年
「SUPER XEVIOUS」         1984年

 
 
ナムコのゲーム音楽を基板から直接取り出してまとめたものです。
"ゼビウス"は、細野さん自身得意だったそうで、ゲームでは絶対出来ないアレンジが施されています。
SUPER XEVIOUS」では、メガ・ミックスというか、なんというか、ダンス・アレンジになっていて・・・。
B面の「THE TOWER OF DRUAGA」の弦アレンジが大好きだわ。
 
ゲームが得意のお友達にプレイをしてもらって、スピーカーに耳を押し当てて聴いたなぁ。
若かったのねぇ。
 
これが縁で、細野さん、ナムコのファミコン・ソフトのCMに起用されたんですよね。
 
 
 

『ビデオ・ゲーム・ミュージック』
 1984年
「SUPER XEVIOUS」
 1984年

 
 
ナムコのゲーム音楽を基板から直接取り出してまとめたものです。
"ゼビウス"は、細野さん自身得意だったそうで、ゲームでは絶対出来ないアレンジが施されています。
SUPER XEVIOUS」では、メガ・ミックスというか、なんというか、ダンス・アレンジになっていて・・・。
B面の「THE TOWER OF DRUAGA」の弦アレンジが大好きだわ。
 
ゲームが得意のお友達にプレイをしてもらって、スピーカーに耳を押し当てて聴いたなぁ。
若かったのねぇ。
 
これが縁で、細野さん、ナムコのファミコン・ソフトのCMに起用されたんですよね。
 
 
 

『TUTU』       1983年
『PARALLELISME』  1984年
『BOY SOPURANO』  1985年
『echo de MIHARU』  1987年 コシミハル

 
 
最初は"ニューミュージック"してた越美晴さん。
1st『おもちゃ箱 第1幕』(1979年)でも、幸宏さんや、坂本さんが手伝ったりしてるんですよ。
"テクノ化"するべく、われらがエンケン遠藤賢司)さんと一緒に、
細野さんのところへプロデュースのお願いに行き、
エンケンさんは『オムライス』を、ミハルさんは『TUTU』をプロデュースしてもらったのでした。
echo de MIHARU』を聴くと、東京時代の会社の寮で聴いた事を思い出します。
(*_*)
 
この頃のミハルさん、日本よりベルギーとかで人気があって、コンサートなぞぶちかましてましたよ。
確か、日テレの朝早くやっていた番組の準レギュラーみたいな事もしてて、
ヨーロッパでのコンサートの模様とかON AIRしてたなあ。
 
 
 

『TUTU』         1983年
『PARALLELISME』  1984年
『BOY SOPURANO』  1985年
『echo de MIHARU』  1987年
 コシミハル

 
 
最初は"ニューミュージック"してた越美晴さん。
1st『おもちゃ箱 第1幕』(1979年)でも、幸宏さんや、坂本さんが手伝ったりしてるんですよ。
"テクノ化"するべく、われらがエンケン遠藤賢司)さんと一緒に、
細野さんのところへプロデュースのお願いに行き、
エンケンさんは『オムライス』を、ミハルさんは『TUTU』をプロデュースしてもらったのでした。
echo de MIHARU』を聴くと、東京時代の会社の寮で聴いた事を思い出します。
(*_*)
 
この頃のミハルさん、日本よりベルギーとかで人気があって、コンサートなぞぶちかましてましたよ。
確か、日テレの朝早くやっていた番組の準レギュラーみたいな事もしてて、
ヨーロッパでのコンサートの模様とかON AIRしてたなあ。
 
 
 

「紅い花、青い花」
「透明なチューリップ」(『花図鑑』) 1986年
 薬師丸ひろ子

 
 
これは、松本隆さんの陰謀で、つて。
(^_^;)
って言うか、歌謡曲をやるように引っ張りこんだのは松本隆さんなんじゃ・・・。
この2曲は、"リン・ドラム"に尽きるでしょう!!
ミハルさんのアレンジも利いてます。
透明なチューリップ」は、薬師丸さんの声・音域にぴったりはまっているんでは!?
 
 
 

『ありがとう』 1971年
『ほうろう』  1975年
『People』     2001年 小坂忠

 
 
エイプリル・フールのボーカルを担当していた方ですね。
本当なら、はっぴいえんどにも参加する筈だった・・・。
ミュージカルのオーディションに受かってしまったので、不参加になったとか。
 
上の3枚は、すべて素晴らしいですよ~。
ありがとう』の「ありがとう」「機関車」は名曲中の名曲!!
ありがとう」での、小坂さんと細野さんのダブル・ボーカルは聴きどころです!!
 
・・・実は、幸宏さんの1991年のライヴ"A NIGHT IN THE NEXT LIFE"で 、
ありがとう」「機関車」の2曲を演っていて、1990年に復刻CDをGetしていたのですが、
よくは聴いてなくて、幸宏さんのライヴで聴いて「これは名曲だぁ!!」と気付きました。
(^-^;)
この2曲はしばらくの間"ヘビロ"(ヘビー・ローテーション)でした。
 
ほうろう』の「しらけちまうぜ」もいいですよ~。
小沢健二君がスカパラのアルバム(『Grandprix』)でカバーしてます。
作詞の松本隆さんの話では、"なんとかだぜ"という詞を、この曲で初めて付けたんだそうです。
そういう詞を付けた人はそれまでいなかったんだそうです。
 
しばらくメジャーでは活動されてなくて(自主制作とかはあるそうですが)、
宣教師をされていたそうです。
現在も宣教師をしながら、音楽活動をされてします。
People』は、SACD(スーパーオーディオCD)で聴きましょう!!
v(^o^)v♪
 
 
 

『満足できるかな』 1971年
『オムライス』   1983年 遠藤賢司(エンケン)

 
 
われらが、史上最長寿の純音楽家、エンケンなるぞ~!!
 
オムライス』をリアルタイムで聴いたのが最初でした。
1960年代からず~っと活躍されている方だとは、当時よく知りませんでした。
1984年に、地元のAM曲でDJをされていたんです。
何回かハガキを出しましたが、全部読んでもらえたような気がします。
(^o^;)v
オムライス』の中の「ポドケインの白い花」をリクエストしたら、
かけはしてくれませんでしたが、読んでくれたっす。
 
後から、『満足できるかな』を聴いたのですが、名盤だったんですね、このアルバム。
カレーライス」という、三島由紀夫の事を歌ったシングルも収録されてて。
私は、中でも「寝図美よこれが太平洋だ」が大好きで。
細野さんの"いいです。あ、OK""も1回いこうか"とボソっと言うのが、
Myオーディオがグレード・アップする度に、よく聴こえてくるのでした。
あなたのオーディオでは、ちゃんと聴こえますか??
 
 
 

『満足できるかな』 1971年
『オムライス』   1983年
 遠藤賢司(エンケン)

 
 
われらが、史上最長寿の純音楽家、エンケンなるぞ~!!
 
オムライス』をリアルタイムで聴いたのが最初でした。
1960年代からず~っと活躍されている方だとは、当時よく知りませんでした。
1984年に、地元のAM曲でDJをされていたんです。
何回かハガキを出しましたが、全部読んでもらえたような気がします。
(^o^;)v
オムライス』の中の「ポドケインの白い花」をリクエストしたら、
かけはしてくれませんでしたが、読んでくれたっす。
 
後から、『満足できるかな』を聴いたのですが、名盤だったんですね、このアルバム。
カレーライス」という、三島由紀夫の事を歌ったシングルも収録されてて。
私は、中でも「寝図美よこれが太平洋だ」が大好きで。
細野さんの"いいです。あ、OK""も1回いこうか"とボソっと言うのが、
Myオーディオがグレード・アップする度に、よく聴こえてくるのでした。
あなたのオーディオでは、ちゃんと聴こえますか??
 
 
 

『CHITOTIHC Kula-kura』 チト河内 1993年

 
 
細野さんベース弾いてます(「Scribble Dance らくがき」)。
すっごくきれいな、いい音しているアルバムなので、オーディオ愛好家にはおすすめですよ~。
 
 
 

『CHITOTIHC Kula-kura』
 チト河内 1993年

 
 
細野さんベース弾いてます(「Scribble Dance らくがき」)。
すっごくきれいな、いい音しているアルバムなので、オーディオ愛好家にはおすすめですよ~。
 
 
 

『PLANT PLANET'S』 MICH LIVE 1988年

 
 
沢村満さんのユニット。
 
ああ、このCDを聴くと、東京時代を思い出してしまふ・・・。
(*_*)
青山のスパイラルっていうところでしか買えなかった?CDでして。
夏に聴くといいです。
って言うか、それって、夏に、エアコンをガンガンかけながら聴いた思い出があるからかな?・・・
 
CAN'T YOU OR CANNOT I ?」でベースと、ドラムの打ち込みを担当してますが、
"やりすぎ"じゃないかと。
(^_^;)
 
1980年代のCDにしては、きれいな音していますヨ。
 
 
 

『PLANT PLANET'S』
 MICH LIVE 1988年

 
 
沢村満さんのユニット。
 
ああ、このCDを聴くと、東京時代を思い出してしまふ・・・。
(*_*)
青山のスパイラルっていうところでしか買えなかった?CDでして。
夏に聴くといいです。
って言うか、それって、夏に、エアコンをガンガンかけながら聴いた思い出があるからかな?・・・
 
CAN'T YOU OR CANNOT I ?」でベースと、ドラムの打ち込みを担当してますが、
"やりすぎ"じゃないかと。
(^_^;)
 
1980年代のCDにしては、きれいな音していますヨ。
 
 
 

『2 tu:』 加川良 1993年



細野さん、ベース弾いてます。
・・・加川良さんは、はっぴいえんど、URCに詳しい方なら、当然聴いておられるでしょう。
このアルバムもすごく音がいいので紹介しました。
ONE」は何かの曲に似ている・・・。ま、んな事ぁ、どうでもいい!!

URC時代の『教訓』『親愛なるQに捧ぐ』は、はっぴいえんどのコーナーで紹介する事と致しましょう。



『La Musique Exotique』 安野とも子 1984年

 
 
"二代目YMO"秋山道男氏のプロジェクトです。
どこかのお店の店員さん?の安野とも子さん、前年にキャンディーか何かのCMに出ていたので、
知ってはいました。
これ、すごい好き。フランスっぽくて(根拠無し(^o^;))。
 
当時の松下(Technics)のミニコンで聴くと、"サラウンド"で聴こえるらしいです。
どんな感じに聴こえるのかなぁ?
昔のドルビー・サラウンド(後ろはモノラル、高域が伸びない)位なのかしらん。
 
NHKの番組(「TV-TV」)で、歌っているのを見た記憶があります。
 
この12"と1985年の7インチ「Mysterieux」を併せてCD化して欲しいものです。
 
 
 

『La Musique Exotique』
 安野とも子 1984年

 
 
"二代目YMO"秋山道男氏のプロジェクトです。
どこかのお店の店員さん?の安野とも子さん、前年にキャンディーか何かのCMに出ていたので、
知ってはいました。
これ、すごい好き。フランスっぽくて(根拠無し(^o^;))。
 
当時の松下(Technics)のミニコンで聴くと、"サラウンド"で聴こえるらしいです。
どんな感じに聴こえるのかなぁ?
昔のドルビー・サラウンド(後ろはモノラル、高域が伸びない)位なのかしらん。
 
NHKの番組(「TV-TV」)で、歌っているのを見た記憶があります。
 
この12"と1985年の7インチ「Mysterieux」を併せてCD化して欲しいものです。
 
 
 

「YELLOW MAGIC CARNIVAL」
 (『CHABAKO TRICK』) Manna 1979年

 
 
キャラメル ママティン・パン・アレー、で細野さんが歌っていた曲です。
このMannaヴァージョンも良いので載せましたです。
 
シングルとアルバムではアレンジが違います。
Manna Complete Epic Years』(2005年)では、2バージョンとも聴けるのでGood!!です。
私は、アルバムヴァージョンの方が好きだな、鈴木茂さんには悪いけど。
 
1枚目の『CHABAKO TRICK』には、隠れた名曲が・・・。
アッコちゃん(矢野顕子さん)作詞・作曲の「GOTANDA」です!!
アッコちゃんFanなら必聴ですよ~!!
 
 
 

「YELLOW MAGIC CARNIVAL」
 (『CHABAKO TRICK』)
 Manna 1979年

 
 
キャラメル ママティン・パン・アレー、で細野さんが歌っていた曲です。
このMannaヴァージョンも良いので載せましたです。
 
シングルとアルバムではアレンジが違います。
Manna Complete Epic Years』(2005年)では、2バージョンとも聴けるのでGood!!です。
私は、アルバムヴァージョンの方が好きだな、鈴木茂さんには悪いけど。
 
1枚目の『CHABAKO TRICK』には、隠れた名曲が・・・。
アッコちゃん(矢野顕子さん)作詞・作曲の「GOTANDA」です!!
アッコちゃんFanなら必聴ですよ~!!
 
 
 

「恋せよおとめ」(『恋せよおとめ』) SUSAN 1981年

 
 
スーザンです、スーザン!!
細野さん、メチャクチャしておりますなぁ。
(^o^;)
 
1st『DO YOU BELIEVE IN MAZIK』の「AH!SOKA」も細野さんなのね(作曲のみ)。
 
Mannaさんも、スーザンも、"いい声"の持ち主ですよね。
 
 
 

「恋せよおとめ」(『恋せよおとめ』)
 SUSAN 1981年

 
 
スーザンです、スーザン!!
細野さん、メチャクチャしておりますなぁ。
(^o^;)
 
1st『DO YOU BELIEVE IN MAZIK』の「AH!SOKA」も細野さんなのね(作曲のみ)。
 
Mannaさんも、スーザンも、"いい声"の持ち主ですよね。
 
 
 

"そのに"に続きます。。。
 
 
 

inserted by FC2 system